top of page
  • 執筆者の写真SATOSHI

なぜ、社長は太ってはいけないのか?

皆さんこんにちはSATOSHIです。


今日のテーマは

「なぜ、社長は太ってはいけないのか?」


です。



私は、福岡で経営者の方を中心に

肉体改造のノウハウを提供しておりますが、



社長が太ってはいけない理由として、

大きく3つあります。



それは、

①病気のリスク

②体力の低下

③見た目の問題



です。



まず1つ目

「病気のリスク」



これは誰もが

お分かりだと思いますが、

太っていると、

当然、



病気のリスクが高くなります。




特に、

日本人の死亡原因の

7割以上を占める

「三大疾病」



脳卒中

心筋梗塞

がん



になる可能性が

高くなるということ

です。




脳卒中

心筋梗塞

の血管系は



自覚症状が

ないので、


うっ、

苦しーとか、

痛いーとなったときには、

遅し、



映画:大霊界の

丹波哲郎じゃないけど、



お迎えが来て



黄泉の国へ、

レッツラゴー。



ガンなんて今じゃ

二人に一人がなると

いわれるくらいなんですから、



恐ろしいほど高確率ですよね。



もはや遺伝とかの

レベルじゃないです。



なぜ昨今、日本人に

ガンになる方が

多くなってきたのか、



それは、

食生活が乱れに

乱れているからです。



クリーンな食事を

心がけ、



食生活から

自分の身は

自分で守る。



という意識が低い。



という表れかと思います。



もしくは、

完全に無知で


知らず知らず、

病気になる確率を高める

食事を多くの日本人が

とっているということも

かもしれません。




特に

ガン細胞の餌になる、

炭水化物、糖質に関しては

食べ過ぎだと思います。

(正しくはブドウ糖が餌)


自らガン細胞を元気に

しているとしか思えません。



もはや、

ドラッグなみの中毒状態です。



夜にでもなれば、

中洲に飲みに行き、

ちゃんねーと

楽しく飲んだ後は、



しめで



T骨メンラーや、

博多「藪」のK丼を



吸い込む吸い込む。



散々、

1件目の居酒屋で

飲んで食ったのに、



お口にダイソンでも

装着してんのかしら。



みたいな感じです。



毎日、

これが体にとって良いものか

悪いものかを、

全く気にすることなく、



毎日毎日、

毎食毎食、



自分の欲望のままに、

食べまくるんですから。



脳卒中

心筋梗塞

がん



そりゃ、

なってもおかしくないです。



私もたまには

心から愛してやまない

とんこつラーメン食べますよ。



博多を愛する私にとって

とんこつスープは、



心のプロテインです。



ですが、

毎回あたりまえのように

夜中にこれやっちゃ、

猫もビックリ


病気になるための

エリートコースまっしぐらです。




はい、

なので、

肥満がほぼ原因で

ご自分の寿命を縮めてる訳です。




日本人の死亡原因の

7割以上を占めるって...



それが、

肥満から引き起こされるもの..



何やっとるん日本人...



そりゃ国も弱くなります。




ですが、

良く考えますと、

これは、

余裕のヨシオさんで、

未然に防げるものばかり、




また、

病気になっても、

症状を抑えることもできます。



これには、

食生活が絶対に外せません。




要するに、大事なのは、



病気になりにくい

カラダであること。



そして、

万が一病気になったとしても、

病気と戦える強いカラダが

あるかどうか、



最終的に、

病気を治すのは

自分自身の力、

「免疫力」です。



もちろん防ぐのも

免疫力の高さが大事。



もし、

ガン細胞やウィルス細胞が

カラダにいたら速攻で見つけ、


バッサバッサ切り殺す、

ナチュラルキラー細胞が

サムライなみに強ければ、

いいわけです。



そりゃカラダに

そんな悪い奴いたら

即刻殺してほしいですよね。




怖いのは、

病魔はかなり前から潜んでいて、

ここ最近いきなりポンって

出てきたわけじゃなく、



何年も前、10年前、

20年前ぐらいとかから、

バリバリ不摂生し続けてる人が、



今になって

影響があると言われてますよね。



それは、

今まではなんとか

自分の免疫力で、

抑えれた病気の種を、


いつしか、不摂生がたたり、

自分の免疫力が低下し

抑えられなくなったとき、



病気ハロー!

エブリバッディ!



なわけです。



そんなの

全然歓迎できません。



だから、

これからまだまだ、

バリバリ働かなきゃいけない人、


これは、

経営者に限らず、

世の中のパパさん達は、

ほんっとにほんっとに



予防医学大事です。



あらゆる最強の高額医療を受けれる、

大富豪のあの

スティーブ・ジョブズでさえ、

病気に勝てなかったんですから、




正しくは、

病気に勝てるカラダがなかった。




お金があって、

沢山の治療を受けれたとしても、

そもそも自分の病気と戦う

パワーがなければ

ダメってことです。



しかも、

病気になったら、

確実に色んな方に

心配と迷惑がかかります。




それはイヤですよね。




会社を経営し、

沢山の社員さんの

生活を守る社長さんが


このリスクを平気で抱えていて

ほったらかしにしていたら、

ほんと大変だと思います。



でも、

何かやるかっていうと、

やらないんですよね。



言い訳ばかり言って。




会社ではキングだし、

「社長!その腹どうにかしたら?」

「だらしないですよ」



とか誰にも言われないと

思いますから。



でも

なぜか健康診断前だけ

謎の頑張りを見せちゃたり

するんですから意味不明です。




医者に指摘され

忠告されても、

その6時間後には、



大丈夫大丈夫♪



と、だれも解くことができない

最強の催眠術を自分にかけ、

夜の街に吸い込まれて

いくんですから。



もはや、

ワンダーランド。



ようは、

そんなこと続けていたら、



朝起きたら、

「ここはどこ?」

「あれ、なんで川?」

「あ、おじいちゃん?こっちおいで?」



なんてことはホントに

ありえる話しだと思います。




または、

仕事ができないくらいの

病気に襲われ、

闘病に時間とお金を奪われる

リスクもあるということです。




なので、

そんなことに時間とお金を

使うぐらいなら、

もっと健康で元気で

ハッピーな人生を送るためにも、




愛してる自分と家族と会社ために、

カラダに投資したほうが最高な

人生が待ってますよってことです。




その選択が今、

あなたの目の前に

迫ってきているかもしれません。




さて、

どうしますか?




では、次に。




なぜ、社長は太ってはいけないのか?

2つ目の理由




それは、

『体力の低下』



です。



イコール

仕事への

パフォーマンス低下です。



そりゃそうでしょ。



腹出まくりで、太ってて、

だけど、体力バリバリあって、

身軽に動きまわれます!




疲れません!

そんな方会ったことないです。




そんな人、

サモハンキンポー

ぐらいでしょ。



彼の動きは

半端じゃない。



もし、彼がバキバキなボディだったら

ジャッキーチェンより、

スピーディーにアクション

してたに違いない。



でも、彼は、

ムービーの世界で生き残るために、

そのボディの選択をしたのかもしれません。



だって、

映画「燃えよデブゴン」

があるぐらいですから。

もう、コメディアンですよね。



そんな彼も

過去に太り過ぎで、

心臓に負担がかかり、

緊急手術をしています。



ヘタしたら

亡くなってますよね。




まあ少し脱線したので

話を戻しますが、




もし、皆さんが

今のカラダで、

3階まで階段登って、

きつかったらヤバいですよ。




懸垂一回できます??




「おー!なめんなよー!

懸垂一回ぐらいできるわーい!」




て、

皆んなジムに来た時、

心で思います。




で、

いざやったら、




『お、お、お!

うおー!!そりゃ!

くそ!上がらーん!』



チーンて、

なるんですから、




で、

一言。



『子供の頃は、

バリバリできよったのに』



って...



ほんといつまでも

心がピーターパンです。




ま、

これは、

色んな社長さんの懸垂を

見てきましたので、

実話でございます。




ほとんどの方が、

懸垂一回できません。

正しいフォームで

やったらの話ですが。



懸垂一回できないから、

何?



って話しなんですが、



まあ痩せりゃあがります。



何を言いたいかと言いますと、

それだけ、

自分の頭で思ってることと、



実際の自分のカラダを

コントロールできるレベルには、

ギャップがあるということです。




これは、非常に危険。




ここに問題があります。



子供の運動会で、

お父さんリレーがあって、

いきなり走って、

アキレス腱ブッチーンて

切れて大転倒。




ゴールまで辿り着かず。

子供の前で運び出されるパパ。




悲しすぎでしょ...




これ実際に子供の頃

見たことあります。

2度ほど。




そのお父さんの子供は

ほんと悲しそうな顔だったなあ...



子供は、

そんなパパ見たくないでしょ。




バリバリスピーディーに走る

カッコいいパパが見たいに

決まってます。




まあその辺は、

まだかわいいもんです。



これはどうですか?



もし、大切なご家族に

危険が迫ったとき

守れますでしょうか?



家族団らんの時間、

変質者が突然

襲いかかってきたら、




身を挺して戦うのは誰ですか?




もち

お父さんです。




その体で戦えますか?

勝てますか?




家族を守れますか?



あなたが

サモハンキンポー先生なら

勝てるかもしれませんが、




残念ながら、

ただの太っちょパパです。

可愛く言えば



バーバーパパです。





そこに社会的権力は

通用しません。



子供が目の前で

いきなりさらわれたら、

追いかけて犯人を捕まえ、

子供を救うことができますか?




そのワガママボディで。



そりゃカラダは言うこと

聞きませんよ。

ワガママなんだから。



経済的に家族を守ることが、

男としてまずは必須条件だとは

当然思いますが、